新卒採用情報

新卒採用情報

「日の出新味料」でおなじみのキング醸造株式会社は明治33年の創業の醸造調味料メーカーです。創業以来、みりん風新味料や料理酒などで業界シェアトップクラスの実績を築き上げてきた、規模は小さいながらも、食品業界でキラリと光るリーディングカンパニーです。

大地と水と、太陽の光に育まれた一粒のもち米。そこに、選び抜いた米麹と清らかな水が加わり、やがて自然の生命と人の知恵がひとつになって、まろやかな甘み、コク、香りなど、調味料としての新しい生命が輝きはじめます。ゆっくりと、じっくりと、キング醸造は、日の出みりんのブランドのもと、一粒の米から生まれる豊かな食の世界を、一世紀を超えて追い求めてきました。 そして、いま食への新たなチャレンジを続けるリーディングカンパニーとしてみりん風調味料や料理酒だけでなく本みりんや清酒、リキュール類など、新しい分野へも研究を重ね、着実な成長を遂げています。 皆さんも私達と一緒に日の出ブランドを広めていきませんか?

キング醸造株式会社は省庁や県から下記の企業として認定を受けています

partner_img

募集要項

職種共通

昇給・賞与
昇給:年1回(4月)/ 賞与:年2回(7月、12月)
休日休暇

・週休2日制(土・日、土曜出勤一部有)、祝日、夏季休暇、年末年始など含め年間休日120日、有給休暇初年度10日(最高20日)、慶弔休暇など
・育児休業、介護休業制度有り

福利厚生
各種社会保険、財形貯蓄、退職金、保養所(メンバーホテル)、社宅、独身寮
教育制度

・新入社員研修、OJT教育、フォローアップ研修など
・自己啓発奨励制度有り

仕事内容 本社(兵庫)、大阪、東京、名古屋を拠点として、全国のスーパー本部、卸商社、酒販店へのルートセールス
初任給 218,500円
※営業手当含む
※東京、大阪、名古屋の勤務者には地域ごとの地域手当を別途支給
勤務地 兵庫、大阪、東京、名古屋
勤務時間 9:00~17:45
仕事内容 ラインオペレータ:生産ラインの機械操作責任者
醸造:みりんや料理酒などの醸造、清酒の仕込みや管理
開発:新規商品の開発、既存商品の改良、新規生産技術の開発
品質管理:品質管理、クレーム処理、お客さま相談室の窓口業務
初任給 198,500円
勤務地 兵庫
勤務時間 8:30~17:15
仕事内容 総務・経理:管理・庶務全般、経理事務・財務
受注管理:商品の受注業務と営業管理事務全般
初任給 198,500円
勤務地 兵庫
勤務時間 8:30~17:15

先輩インタビュー

興味がある業務を任せてもらえることが魅力です。

生産・製造(生産本部生産管理部品質管理課)
N.Nさん
2021年4月入社
東京農業大学 応用生物科学部 醸造科学科 卒業

Q.キング醸造への入社を決めたきっかけは?

大学では醸造学科を専攻し、麹菌についての研究を行っていました。発酵を利用した化粧品や食品への興味があったこと、食べることや料理することが好きなこともあって、自然と食品業界への就職を目指しました。早期に就職活動を開始し、食品会社でインターンシップに参加したりしていましたが、コロナ禍で一度就職活動を中断しました。

そして、再開後、キング醸造の説明会動画を見て、その雰囲気に惹かれてエントリーしました。その後、面接の和やかな雰囲気と、社長を含む経営陣との距離の近さが、ここで働きたいと思う決め手となりました。

Q.現在どんな仕事をしていますか?

品質管理課では、主に工場内で製造される製品の分析業務を行っています。

確認作業の徹底や情報共有には特に注意を払い、ミスや不具合を事前に防止するよう努めています。最近では、微生物調査や製造工程の改善提案、保管期限の検証など、多岐にわたる業務を担当しています。分析業務以外の業務は自ら手を挙げて始めた仕事で、正直忙しいですが、それだけに大きなやりがいを感じています。

結構、仕事は任せてもらえる環境ですね。職場は女性が多く、互いに協力しながら業務を進めています。

また、後輩の指導も行っており、自分で考えて業務ができるよう内容の理解までしっかりと促すようにしています。

Q.働いていて嬉しかったことは?

分析業務を通じてスキルや知識が増え、出来ることが増えていく過程がとても楽しいです。

日々、担当した商品の原料受け入れから完成品に至るまでのプロセスで分析業務がスムーズに進むと、毎日の達成感につながります。

また、現場のスタッフ達と話し合いながら、何度も検証を行い、製造工程の改善を実施出来た時、それが現場のスタッフによって評価されると、本当に嬉しく充実感を感じますね。

今後も、生産効率の向上を目指し、積極的に改善提案を行い実行していくことが目標です。

「一緒に売上をつくろう!」営業していて良かったと感じる瞬間です。

営業(営業本部第2営業部一課)
T.Sさん
2021年4月入社
日本大学 国際関係学部 国際総合政策学科 卒業

Q.キング醸造への入社を決めたきっかけは?

小さい頃、祖母と行くスーパーマーケットがとても楽しく、子供ながらに感じたスーパーの魅力が食品業界への興味の最初のきっかけだったと思います。大学で経済や政治を学んだ中、世界の食文化に関する講義は特に興味深かったです。

そして、飲食店でのアルバイトを通じて、料理することや食べることの両方が好きだと実感し、食品業界へ進むことを強く意識しましたね。営業職を希望したのは、人と話し関わることが昔から好きだったからです。

キング醸造に入社を決めたのは、和やかな雰囲気での面接であったことと、以前から親しんでいた製品を作っていることが、最終的に入社を決める大きな理由となりました。

Q.現在どんな仕事をしていますか?

私は現在、主に近畿地方でのルート営業を担当しております。

この地域のスーパーさんやドラッグストアさん向けに、市販用食品の営業を行っており、問屋さんと協力して商談を進め、1日に4~5件の商談を行うこともあります。職場の風通しは良いと思います。先輩や上司の方にも話しやすい環境ですしね。

日々心掛けているのは、社内では素早い報連相(報告・連絡・相談)で、すぐに上司や同僚に連絡し相談するようにしています。社外に関しても、お客様の話はよく聞き、迅速なレスポンスを心掛けていますね。

3年経った今、仕事はだいぶ自発的に動けるようになってはいますが、まだまだ先輩からのご指導をいただきながら前向きに取り組んでいます。入社したての頃、先輩から学んだ自社商品を愛する気持ちを持って、今後も営業活動を行っていきます。

Q.働いていて嬉しかったことは?

お客様から会社名ではなく、自分の名前で呼んでもらえるようになった時、個人としての信頼を得ることが出来たと実感し、とても嬉しかったのを覚えています。

でも、一番嬉しかったのは、何度も足を運んでいた問屋さんから「一緒に売上を作ろう」と商談で言われた時でしたね。得意先と同じ方向を向いて商売できる喜びと、問屋さんに対する深い感謝の気持ちでいっぱいになりました。

そして、自分が関わった商品が店頭に並ぶのを見ると、それが何よりの達成感となり、仕事が楽しいと心から思える瞬間ですね。これからも、もっと商品について勉強し、顧客との信頼関係を築いていくことに全力を尽くしていきたいです。

選考フロー

採用状況や時期により変更になる場合があります
  • 1.エントリー
  • 2.各種合同就職セミナー・
    学内セミナー
  • 3.会社説明会
  • 4.一次面接(グループ)
  • 5.二次面接(個人)・筆記試験・
    適性検査
  • 6.役員面接(個人)
  • 内定

採用Q&A

採用方法について教えてください。
当社の採用方法については、「リクナビ」をご覧下さい。 ※詳細についてはお気軽にお問い合せ下さい。
個人の資格取得を支援する制度はありますか?
社員の自己啓発を奨励する自己啓発奨励規程に基づき、会社が奨励している資格の取得時には、受験料・交通費・資格の難易度に応じて奨励一時金が支給されます。(例:TOEIC、簿記検定、MOUS検定、利き酒師等)
採用に際し、有利な学部・学科、また不利な学部・学科はありますか?
採用に際して、学部・学科の有利・不利はありません。これまで大学で学んできたものを生かしていくことは大事ですが、入社してから学ぶことはもっとたくさんあると考えています。
配属はどのようにして決まるのでしょうか?
配属は『本人の希望』や『適性』、『職場ニーズ』などから決定します。入社の際は総合職としての採用となりますので、文科系だから営業職、理科系だから技術職という配属には必ずしもなりません。選考の面接でも各人の希望や能力を把握し、配属決定における重要な情報としていますが、入社後の集合研修や仮配属先でのOJT研修を通じて、それぞれの適性を把握し、最終的に決定します。各部門からのニーズもあり、本人の希望を最優先することはないですが、現状は本人の希望と各部門のニーズがマッチした配属になっています。自分のやりたい仕事をしっかりと伝えてもらうことが大切です。
職場の異動はどの程度行われているのでしょうか?
職場の異動は、各部門の状況や事業環境などによって様々なケースが考えられます。また頻度や経緯についても個人毎に異なります。当社では年に1回、自己申告書という形で自分のキャリア形成や異動などに関する希望について役員に直接申告できる仕組みがあります。
海外勤務の機会はどの程度あるのでしょうか?
海外勤務については、シンガポール・タイ・アメリカの現地法人に当社の社員が赴任しており、それぞれ中核社員として活躍しています。海外勤務については事業の状況や本人の希望や適性を判断し、決定します。
社員の評価はどのように行われるのでしょうか?
当社では実力主義型の人事制度を取り入れており、昇級や賞与には個人差があります。社員個人の評価は、各個人が設定した目標(年に2回、目標設定を行う社長・役員面接があります)の達成度と普段の業務に対する姿勢などにより決まります。目標の達成度については、まず個人が評価し、その後上司が評価することで決まります。それぞれの考えや評価に開きがある場合には話し合いを行い、調整していきます。このような評価制度のもとで社員が常に向上心を持って仕事に当たっています。
育児や子育てを支援する制度はありますか?
産前6週間、産後8週間の産前産後休暇があります。また、育児休業も申請できます。3回育児休業を申請し、3回復帰し働いている女性社員もいます。最近では男性社員も育児休業を取得しております。

エントリーはこちらから

リクナビ はりまっち