親子で楽しむごちそうメニュー
寿司飯に新味料と米酢で作った甘酢を使用し、具にはしらすや青じそなどを加えて手軽に仕上げます。
トッピングの焼きたけのこは昔ながらの純米本みりんで甘味を加えただしに浸し、炒り卵やえびには国産米純米料理酒で風味と旨みをプラスします。

エネルギー
222kcal調理時間
60分
※エネルギーは1人分です。
【A】たけのこ下味
【B】炒り卵
【C】エビ下処理
【D】甘酢
下準備
・たけのこは扇形になるように16等分に切っておく。フライパンにサラダ油(小さじ1)を熱し、たけのこを入れ、両面に焼き色をつける(中~強火約4分)。
火を止め、【A】を加えて味をなじませる(約10分)。
フライパンにサラダ油(小さじ1/2)を熱してなじませ、【B】を入れ、菜箸で混ぜながら卵に火を通し(弱火)、細かい炒り卵を作る。
ボウルに温かいご飯を入れ、甘酢(えびに使用した残り全量)を加え、しゃもじで切るように混ぜながら甘酢をなじませた後、うちわであおぎながら余分な水分を飛ばす。
しらす・がりしょうが・青じそ・ロースハム(みじん切り)を加え、均一に混ぜる。
器にラップを大きめに敷き、モザイクになるように焼きたけのこ・いり卵・えびの甘酢漬け・スモークサーモン・菜の花・きゅうりを敷き詰める。
4を敷き詰め、ラップをかけて、平らになるように手で押さえる。
下面が上になるように返して皿に置き、ラップをはずす。ハム(飾り用)をちらす。
・ご飯に甘酢を加える際は、温かいご飯に甘酢を加えて味をなじませ、盛り付ける際はしっかり冷ましてから盛り付けるようにします。ご飯に甘酢をしっかり吸わせるために、ご飯はかために炊いておきましょう。
・具はうなぎやいくらなどもおすすめで、おいしくいただけます。