せいろ(蒸篭)は、木材で作られた蒸し器のことです。
必要なのはせいろ、鍋、そしてクッキングシートだけ。
このシンプルな道具で、素材本来のうまみをぎゅっと閉じ込めます。
温野菜はもちろん、おこわ、茶碗蒸し、蒸しパンなど、様々な料理に使える便利な料理道具です。
蒸気で食材を加熱するため、食材のうまみを逃がさずにふっくら美味しく仕上がります。
せいろの素材には、主に竹や杉があります。
竹製のせいろは、軽くて扱いやすく、抗菌性や調湿性が高いことが特徴です。
一方、杉製のせいろは、断熱性が高く、ふっくらと蒸し上がります。また、杉のほのかな香りが食材に移り、風味を豊かにするのも魅力です。
せいろは重ねて使えるのも大きなメリットです。
一度に色々な料理を蒸せるので、時短にもなりますし、異なる食材の香りを楽しむこともできます。
サイズも様々で、1人用のコンパクトなものから、家族で楽しめる2~3人用、大人数向けの大きなものまであります。
用途や家族構成に合わせて、ぴったりのサイズを選んでみましょう。
基本のレシピをマスターしたら、次はアレンジレシピに挑戦!
いつもの食材で、もっと自由に、もっと美味しく、せいろ蒸しを楽しみましょう!
日の出 料理酒の香りと共に、ふっくらと蒸し上がった魚介と野菜を堪能する、ヘルシーで贅沢な一品です。あさりや鯛などお好みの魚介と、彩り豊かな野菜をせいろで蒸すだけで、本格的なアクアパッツァが手軽に楽しめます。ワインのお供にもおすすめです。
レシピはこちら
もう一品ほしいけど、時間がない…そんな悩みも、せいろ二段重ねで解決!
せいろを重ねることで、メイン料理と副菜を同時に調理できます。
複数の食材を一緒に蒸せば、ワンプレートメニューもあっという間に完成します。
忙しい毎日でも手軽に作れる、時短・効率レシピです。
忙しい朝も、せいろで手軽に栄養満点なワンプレート風朝ごはんを。ソーセージ、ベーコン、卵、野菜など、お好みの食材を一緒に蒸すだけで、あっという間に彩り豊かな朝ごはんが完成します。
レシピはこちらとろ~り濃厚なカマンベールチーズを丸ごと一個使った、贅沢なチーズフォンデュ。バゲットと一緒にローズマリーなどのハーブを添えて蒸せば、風味豊かな香りがさらに広がり、より一層美味しく楽しめます。
レシピはこちら一度に二つの味が楽しめる、忙しい日にぴったりの時短レシピ。日の出 料理酒をかけて蒸すことで、焼きそばの麺はべちゃっとせず、もちもちとした食感に。麻婆豆腐は蒸気で蒸されることで、豆腐がむっちり濃厚な味わいに仕上がります。
レシピはこちら
せいろ蒸しは
冷蔵庫の食材を使えば
レシピ無限大!
ぜひいろいろチャレンジしてみてくださいね!