- 日の出調味料コラム
【開発秘話】なぜ糖質ゼロで“みりんの味”がするの?『日の出 甘みとコクの糖質ゼロ』の秘密
目次
大好きな煮物や照り焼きを、心から楽しみたい
食卓にのぼる、つやつやと輝くぶりの照り焼き。じっくりと味が染み込んだ、ほくほくの肉じゃが。日本の家庭料理に欠かせない、あの甘くて香ばしい風味とてり・つやは、多くの場合「みりん」によって生み出されています。
しかし、その一方で「糖質が気になって、みりんをたっぷり使う料理は控えている」「家族のために、自分だけ薄味で我慢している」…そんな切実な悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
もし、いつものみりんを替えるだけで、糖質を気にすることなく、あの“我が家の味”を心ゆくまで楽しめるようになったら?
『日の出 甘みとコクの糖質ゼロ』は、そんなあなたの食卓から「我慢」という言葉をなくすために生まれました。これは単なる代替品ではなく、100年を超える醸造技術を集め、「おいしさ」と「健康」の両立にとことんこだわった調味料なのです。
糖質ゼロなのに、なぜおいしい?
“みりんらしさ”を再現した技術の裏側
「糖質ゼロで、本当にみりんのような甘みとコクが出せるの?」
多くの方が、そう思われるかもしれません。
実はこの『日の出 甘みとコクの糖質ゼロ』は、みりんとは全く異なる製法で作られています。
ですから、いかにみりんの風味に近づけられるかは、非常に大きなポイントでした。
そこで開発チームは「みりんらしさとは何か」を初心に立ち返って考えました。
秘密1:自然で奥深い「甘み」の正体
味の特徴となる甘みには、天然植物由来の甘味料「ステビア」を使用しています。しかし、ステビアは質の良い甘さを持つ一方で、苦みを感じやすいという特性があります。
そのまま使っただけでは、みりんの持つ、角の取れたまろやかな甘みには到底及びません。
私たちの開発チームは、長年の研究で培った調合技術を駆使し、ステビアの苦みを打ち消し、その良質な甘みだけを引き出すための「隠し味」を発見しました。
この絶妙なバランス調整こそが、誰もが納得する自然な甘みを実現するためのカギでした。
秘密2:「日の出 料理糖質ゼロ清酒」が生み出す、豊かな「コクとうまみ」
みりんのもう一つの魅力は、料理に豊かなコクとうまみを与えてくれること。
私たちはこの重要な要素を再現するために、自社で醸造した「日の出 料理清酒糖質ゼロ」を贅沢に活用しました。
さらに、その清酒と最も相性の良い「うまみ素材」を厳選。幾通りもの組み合わせを試し、評価を繰り返すことで、みりんに匹敵するほどのコクと、料理の味をまとめ上げる力強い“うまみ”を付与することに成功したのです。
秘密3:香料に頼らない、本物の「香り」
食欲をそそる、みりん特有の芳醇な香り。開発当初は、人工の香料を使用する案もありました。
しかし、私たちは「お客様の健康を考えるなら、添加物は可能な限り少なくしたい」という想いを譲れませんでした。
そこで活きたのが、100年以上の歴史が育んだ醸造ノウハウです。香料に頼ることなく、みりん特有の風味づけにチャレンジし、みりん本来のふくよかな香りを再現。
これが、いつもの料理に『日の出 甘みとコクの糖質ゼロ』を使っても全く違和感のない、“我が家の味”を完成させるために欠かせないものでした。
和食だけじゃない!
あなたの“食べたい”を広げる無限の可能性
『日の出 甘みとコクの糖質ゼロ』の魅力は、和食の定番メニューを作ることだけではありません。
洋食の隠し味に
いつものカレーや煮込み料理に加えると、味に深みとコクが生まれ、ワンランク上の仕上がりに。
手作りスイーツに
「日の出 甘みとコクの糖質ゼロ」で、砂糖不使用でもしっかり甘い自家製スイーツが完成。
いちごの香りも楽しめるシロップは、ついついかけすぎても糖質ゼロだから安心です。
まとめ:今日から始める、「おいしい糖質制限」という新常識
料理は毎日のことだからこそ、無理なく、おいしく、そして楽しく続けたいもの。『日の出 甘みとコクの糖質ゼロ』は、そんなの想いを形にした一本です。
まずはいつもの煮物から。あるいは、大好きなすき焼きから。いつものみりんをこれ一本に替えるだけで、毎日の料理を糖質制限のストレスなく楽しんでいただけます。