- 日の出料理酒コラム
「料理酒」は、うまみをアップさせたり、食材の臭みをとるのに効果的で、おいしい料理を作る上で欠かせないお米から作られる調味料です。
本格派の味を求めるなら、一家に1本はそろえておきたい便利品。ここでは、そんな「料理酒」の役割についてくわしく解説します。また、一見代用できそうな「日本酒」や「みりん」(※)との違いと、使い分け方についてもまとめました。
※ここでは、アルコール分を含む「本みりん」との違いを掲載しております。
目次
料理酒とは
料理に使用するお酒として市販されているものには、「料理酒」と「日本酒(清酒)」があります。
「日本酒」は米・米こうじ・水などを主原料とし、お米の表層を削ることで雑味を抑えた飲用のお酒です。
一方「料理酒」は、米・米こうじ・食塩などを主原料とした、料理に特化した「醸造調味料」。日本酒の製造過程で食塩などを加え発酵、調味料としての働きを追求しています。
どちらもアルコールを含んでいますが、目的や効果が異なるため、レシピに「酒」とある場合は「料理酒」をオススメします。
料理酒の種類
スーパーなどの料理酒コーナーなどでは、「料理酒」と「純米料理酒」が置かれており、どう違うのかと疑問に思ったことがある方もいるのではないでしょうか?
「純米料理酒」とは、米・米こうじ・食塩のみを原料としており、「料理酒」に比べお米由来のうまみや風味が感じられるのが特徴です。
キング醸造では「料理酒」と「純米料理酒」どちらの販売もしておりますが、「料理酒」には白ワイン加工品を加えており、和洋問わず様々な料理にお使いいただけます。
料理に合わせて、お好みのものを使ってみましょう。
料理酒の役割・効果
料理にうまみを加えたいときや、風味をよくしたいときに「料理酒」は欠かせません。
「料理酒」には原料に含まれる米由来の有機酸やアミノ酸などにより、料理にコクやうまみを出すだけでなく、魚や肉の臭みを消す働きがあります。
「料理酒」に含まれるアルコール成分には共沸効果(図1)があり、アルコールとともに臭みをとるだけでなく、有機酸が臭みをマスキングする効果をもつのも特徴です。
(図1)共沸効果のイメージ
さらに、アルコールには食材をやわらかくする効果もあります。また、煮物などをする際、しょうゆなどの調味料がアルコールと一緒に浸透する事で料理の味を均一に仕上げる事ができます。ぜひ「料理酒」を活用してみてください。
料理酒と日本酒・みりんとの違い
料理のレシピには「酒」と表記されていることがあります。そのため、「料理酒」を「日本酒」で代用しているという人も多いのではないでしょうか? また、「みりん」があれば「料理酒」は必要ない、と思っている人もいるかもしれせん。
そこで、ここでは「料理酒」「日本酒」「みりん」の違いについて解説していきます。
料理酒と日本酒との違いは?
先述したとおり、「料理酒」とは、米・米こうじ・食塩などを原料とした、料理に特化した醸造調味料です。
「日本酒」は酒税対象商品ですが、「料理酒」は製造過程で食塩を加えて加塩発酵を行うため酒税の対象にはなりません。
飲用目的の「日本酒」は、味わいをスッキリさせるために米の外側を削って酸味や雑味を抑えています。ですが、実はこの酸味や雑味にうまみのもとになる成分が多く含まれているので、「料理酒」ではあえて削りすぎずに醸造しています。
そのため、料理にコクとうまみをプラスすることができます。また、「料理酒」は塩が含まれているので、調理の際には塩加減に注意しましょう。
料理酒とみりんの違いは?
「料理酒」も「みりん」もアルコールを含む調味料のため、似ているように思われますがまったく違います。
「料理酒」は食材の臭みを消したり、肉を柔らかくしたり、料理にコクや風味を出す役割があります。また塩分を含んでいる料理酒は、食材に塩味をつけます。
一方、「みりん」には甘みがあり、料理に甘みとてりを出してくれます。
「料理酒」と「みりん」はどちらもお米のコク・うまみを料理に付けることができる調味料ですので、混同しがちですが、味わいの違いとして料理酒は「塩味」、みりんは「甘み」をつける調味料です。
「料理酒」と「みりん」は風味も用途も異なるもので、料理に合わせて賢く使い分けましょう。
料理酒を使ったレシピ
「料理酒」とひとえに言っても、多様な種類があります。
キング醸造の「料理酒」は白ワイン加工品をブレンドし加塩醗酵したこだわりの製法で、日本料理にはもちろん中華や洋風料理にも幅広く使いやすいのが魅力です。
一般的な料理酒として利用範囲が広い「料理酒(醇良)」、米と米こうじを加塩発酵した本格派の「純米料理酒」、100%国産の米と米こうじのみを使用し加塩発酵したこだわりの「国産米純米料理酒」の3つのラインアップ。
ここでは、「料理酒」を使ったおすすめレシピを紹介します!
ぶりの照り焼き
魚の臭みをとる料理酒と甘みやてりを出すみりんの合わせワザ! 食べてほっとする王道の和食レシピです。
あさりのワンポット和風スパゲティ
料理酒をかけるだけであさりの酒蒸しが完成。そのまま具材やスパゲッティを加えてお鍋ひとつで仕上げる驚きの時短&裏技メニューです。
さば缶のみそ鍋と冷や汁
料理酒と水を1:1で使えば簡単においしい鍋料理が完成。加熱時間は食材を入れてからなんと約1分。食材本来のうまみをシンプルに、スープとともにぜひ召し上がってみてください。
そのほかの日の出 とっておきのレシピを知りたい方はこちら!
料理酒は料理をおいしくするために欠かせない調味料
なにげなく使っているけれど、知れば知るほど奥深い「料理酒」の基本についてお伝えしました。「料理酒」は料理をよりおいしくしてくれる唯一無二の調味料。「みりん」とともにぜひ自宅に1本常備して、多彩な料理を楽しんでみてくださいね。