- 日の出みりんコラム
みりんの賞味期限とは?開栓後の正しい保存方法を知ろう!
美味しい料理を作るために欠かせない「みりん」。常備しておく調味料だからこそ、美味しく使える賞味期限を正しく理解した上で使用したいですよね。
そこで今回は、みりん(みりん類全般)の未開栓・開栓後の賞味期限を種類別に紹介します。適切な保存方法や、期限内に使いきりたいときにおすすめのみりんを使ったレシピも紹介するので、ぜひご活用ください。
目次
みりん(みりん類全般)の賞味期限とは?
みりん(みりん類全般)には、「本みりん」「新味料(みりん風調味料)」「発酵調味料(みりんタイプ調味料)」の3種類があります。それぞれ製法やアルコール分、塩分の量などが違うため、賞味期限も異なります。ここでは、一般的なみりん各種の賞味期限を紹介します。
本みりんの場合
本みりんはアルコール分と糖分が多く、保存性が高いことが特徴です。未開栓の状態で冷暗所に保存していれば、賞味期限は製造から約1年半です。開栓後に美味しく使える期限の目安は、約3ヶ月です。
みりん風調味料の場合
みりん風調味料の賞味期限は、未開栓なら直射日光を避けた常温保存で製造から約1年です。
ただし、みりん風調味料にはアルコール分はほとんど含まれておらず保存性が低いため、開栓後は冷蔵保存しましょう。開栓後に美味しく使える期間の目安は、冷蔵保存で約3ヶ月です。
みりんタイプ調味料の場合
みりんタイプ調味料は、アルコールや塩分が含まれているため、保存性は比較的高いといえます。
未開栓の賞味期限は、直射日光を避けた常温保存で製造から約1年です。開栓後に美味しく使える期間の目安は、約3ヶ月です。
みりんの正しい保存方法について知っておこう!
みりんの開栓前・開栓後の正しい保存方法を紹介します。保存方法もみりんの種類によって異なるため、種類に合った方法で正しく保存しましょう。
なお、どの種類のみりんであっても、開栓後の保存の際は劣化を防ぐためにきちんとキャップを閉め、立てて保存してください。
本みりんの場合
開栓前の本みりんは、冷暗所での保存がおすすめです。常温でも保存可能ですが、温度が高くなると本みりんの中の糖分とアミノ酸が反応して色が濃くなる「メイラード反応」が起こります。
メイラード反応により色が濃くなっても、本みりんの品質には問題ありません。しかし、温度が高いほど濃い色に変化するため、本みりんの綺麗な琥珀色を保つには、冷暗所での保存が適しています。また、冷暗所なら温度変化や紫外線の影響も受けにくくなります。
本みりんはアルコール分と糖分が多く含まれ保存性が高いため、開栓後の保存も冷暗所でOKです。冷蔵庫に入れると、本みりんに含まれる糖分が白く結晶化する場合があります。
みりん風調味料の場合
みりん風調味料はアルコールをほとんど含んでいないため、冷蔵庫で保存しましょう。開封後に常温の場所に保存すると劣化を早めるおそれがあります。
みりんタイプ調味料の場合
みりんタイプ調味料には、アルコール分と塩分が含まれています。保存性が比較的高い調味料ですので、開栓前・開栓後ともに直射日光を避けた常温保存でOKです。
使いきれないときに!みりんを使ったおすすめアレンジレシピ
みりんを賞味期限内に使いきりたいときは、みりんを使ったアレンジメニューを作ってみましょう。
みりんは和食にはもちろん、まろやかな甘さを活かしてスイーツ作りにも使えます。今回は、本みりんをたくさん使える簡単レシピを紹介しますので、ぜひ試してみてください。
濃厚鶏だしおでん
骨付きの鶏もも肉やじゃがいも、トマトなどを使った、鶏だしベースの創作おでんです。材料を煮込むだけで簡単に作れ、コクのある味わいを楽しめます。
肉みそジャージャーパスタ
温かい肉みそに冷たいスパゲティを合わせた、ジャージャー麺風の冷製パスタです。うまみたっぷりの肉みそを、麺としっかりまぜていただくのが美味しさのポイント。お子さまにも人気の一品です。
みりんプリン
本みりんのまろやかな甘さを楽しめる、みりんプリンです。砂糖は使わず本みりんを使っています。
醤油と本みりんで作るシロップもコクがあり、クセになる美味しさです。シロップはアイスやトーストとも良く合うので、ぜひ活用してみてください。
栗きんとんのパウンドケーキ
本みりんと栗きんとんやさつまいもで作る、パウンドケーキです。市販のホットケーキミックスを使うのでとても簡単にできます。
本みりんのまろやかな甘さは、和スイーツにぴったりです。
まとめ
みりんは、開栓前なら本みりんで約1年半、みりん風調味料やみりんタイプ調味料では約1年の賞味期限があります。ただし、開栓するといずれも約3ヶ月が目安です。品質を損なわないよう、みりんの種類に合った方法で適切に保存し、美味しく使用しましょう。